| 日本近代美術展 - 韓国国立中央博物館所蔵 - | 
	      
         | 会期: | 2003年4月3日(木)- 5月11日(日) 10:00-17:00 (入場は16:30まで)
 月曜休館(但し、5月5日は開館、5月6日は休館)
 | 
	
         | 会場: | 東京藝術大学大学美術館 展示室1・2 | 
	
	| 観覧料: | 一般1,200(1,000)、大高生700(600) *()内は前売り・団体20名以上料金
 | 
	
	| 韓国の朝鮮王室(李王家)によって戦前・戦中より所蔵されてきた「幻の日本美術」が、
	ついに芸大美術館で国内初公開されることになりました。
	これらの収蔵品は、半世紀以上も未公開であった日本近代美術の名品です。
	 今回日本で公開されるのは、約200点の近代美術の作品のうち、川端玉章・横山大観・川合玉堂などの日本画45点、
	富本憲吉・松田権六らの工芸25点のあわせて70点で、
	昨秋ソウル市の韓国国立中央博物館で一般公開され、好評を博しました。 | 
        
        | 主催: | 韓国国立中央博物館、東京藝術大学、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社 | 
        
        | 後援: | 外務省、文化庁、駐日韓国大使館 韓国文化院、日韓文化交流会議 | 
	
        | 助成: | 日韓文化交流基金 | 
 
        
        | 協力: | 東亜日報、ANA、NCA、Asiana Airlines | 
	
	| <問い合わせ> ハローダイヤル:03-5777-8600
 |