| 東京・北京・パリ交流ポスター展東京芸術大学・清華大学美術学院・国立高等装飾美術学校3校の学生による共通課題
 | 
	      
         | 会期: | 平成16年5月13日(木)-5月23日(日)月曜休館 10:00-17:00
 | 
	
         | 会場: | 東京芸術大学大学美術館陳列館2階 | 
	
	| 観覧料: | 無料 | 
	
	| この度、日本、中国、フランスの3ヶ国の学生による作品展を開催する運びとなりました。
	昨年に引き続き、今回は2度目の開催となります。
	今年は中国からのテーマ設定による「消費・デザイン」とするポスター形式の作品を、
	各校約10点ずつ、計32作品の展示となりました。
	「入学試験に造形試験を課し、また国立のデザイン教育機関としても共通の基盤をもつ3校が、
	社会環境や文脈に違いを乗り越えて比較・評価することによって刺激しあい、
	ネットワーク時代における新たなデザインと展望と地平を目指す」という共通意識のもとで、
	昨年秋からネットワークをメディアとしてこの課題を進めてまいりました。
	この企画は3回をめどとして開催を予定しており、次回は日本からテーマを設定いたします。
	表現形式も多様となり充実した内容へと展開出来ればと願っております。
	学生や教職員の人的移動を前提とせずネットワーク上において共通な課題を進めることは、
	今後の交流授業のひとつの試みとして有効であり、意義深いものと考えます。
	作品の展示は各国ほぼ同時に開催されます。 2004年5月 デザイン科
 | 
        
        | 企画・主催: | 東京芸術大学美術学部デザイン科 / 東京芸術大学大学美術館 | 
	
        | 参加校: | 東京芸術大学デザイン科(日本) /  清華大学美術学院(中国) / 国立高等装飾美術学校(フランス) | 
	
	| <問い合わせ> ハローダイヤル: 03-5777-8600
 東京藝術大学デザイン科: 03-5685-7605
 |