| 展覧会・催し物 | 
|---|
       | 「再考: 近代日本の絵画 美意識の形成と展開」展展示替予定(2004年4月11日付け): 
	
	| 主な作品 |  | 16 | 狩野芳崖 | 「悲母観音」 | 5月16日(日)まで | 芸大にて展示 |  | 391 | 上村松園 | 「序の舞」 | 6月8日〜20日 | 現代美術館にて 会期最期の2週間展示
 |  | その他芸大出品分の展示替予定 展示替えについては予定ですので、都合により展示期間が変更になることもあります。
最も大きな展示替えは5月17日に行います。その前後で2回ご観覧いただければ、
	芸大出品分についてはほぼすべての作品がご覧になれます。
現代美術館出品分の展示替えについては、現代美術館へお問い合わせください。
 |  | 8 | 野口小蘋(しょうひん) | 「春山暁靄(しゅんざんぎょうあい)」 | 5月16日まで |  | 8 | 野口小蘋 | 「秋巒晩霽(しゅうらんばんせい)」 | 5月18日〜6月20日 |  | 15 | 狩野芳崖 | 「不動明王」 | 5月18日〜6月20日 |  | 16 | 下村観山 | 「仏誕」 | 5月16日まで |  | 20 | 菱田春草 | 「水鏡」 | 5月18日〜6月20日 |  | 21 | 下村観山 | 「天心岡倉先生(草稿)」 | 5月18日〜6月20日 |  | 33 | 黒田清輝 | 「昔語り」 | 4月18日まで |  | 45 | 下村観山 | 「嗣信最期」 | 5月18日〜6月20日 |  | 48 | 安田靫彦 | 「風神雷神」 | 5月16日まで |  | 52 | 高橋由一 | 「栗子山隧道(くりこやますいどう)」 | 5月16日まで |  | 58 | 黒田清輝 | 「田舎屋」 | 4月18日まで |  | 61 | 久米桂一郎 | 「鴨川」 | 4月20日〜6月20日 |  | 69 | 横山大観 | 「四季の雨」(秋・冬) | 5月18日〜6月20日 |  | 70 | 富岡鉄斎 | 「蜀国桟道(しょっこくさんどう)」 | 5月16日まで |  | 76 | 速水御舟 | 「隠岐の海」 | 5月18日〜6月20日 |  | 78 | 小野竹喬 | 「月ヶ瀬の梅」 | 5月18日〜6月20日 |  | 79 | 速水御舟 | 「桃林三題のうち 春田慈雨」 | 5月16日まで |  | 80 | 村上華岳 | 「春峰晴煙(しゅんぽうせいえん)」 | 5月16日まで |  | 114 | 中島清之 | 「銀座A」 | 5月18日〜6月20日 |  | 115 | 中島清之 | 「銀座B」 | 5月16日まで |  | 136 | 牛田鷄村 | 「はこねの山」 | 5月16日まで |  | 139 | 山本丘人 | 「山麓」 | 5月18日〜6月20日 |  | 140 | 奥村土牛 | 「信濃の山」 | 5月18日〜6月20日 |  | 158 | 速水御舟 | 「鍋島の皿に柘榴」 | 5月16日まで |  | 159 | 速水御舟 | 「赤絵の鉢にトマト」 | 5月16日まで |  |  | 下記作品については、会期中適宜場面替をおこないます。 |  | 9 |  | 「第五回内国勧業博覧会出品生徒成績」 |  | 10 |  | 「セントルイス博覧会出品日本画科成績」 |  | 77 | 今村紫紅 | 「熱国の巻(小下絵)」 |  | 116 | 藤牧義夫 | 「隅田川両岸図巻 No.2」 |  | 117 | 藤牧義夫 | 「隅田川両岸図巻 No.3」 |  |