日程2007年7月7日(土) - 2007年9月9日(日)
(※芸大コレクション展は、現在年2回開催しています。) | |
会期: | 2007年7月7日(土)-9月9日(日) 月曜休館(ただし7月16日、8月27日は開館、7月17日(火)、8月25日(土)は閉館) 午前10時~午後5時(入館は閉館の30分前まで) |
会場: | 東京藝術大学大学美術館 地下2階 展示室1 |
浮世絵師歌川広重(初代:寛政9-安政5(1797-1858))の最晩年の傑作《名所江戸百景》(安政3-5年(1856-1858)は、江戸の市中と郊外の景観を主題とした浮世絵風景版画の揃物で、初代による118枚、および二代広重による1枚と「目録」をあわせた、合計120枚で構成されています。この揃物は、保永堂版《東海道五十三次》に並ぶ広重の名所絵版画の代表作であるばかりでなく、近景と遠景の大胆な対照とともに、西洋由来の遠近法が見事に消化された構図表現によって、江戸時代の浮世絵風景版画の頂点に位置づけられるものです。またこれは19世紀後半のヨーロッパでも受け入れられ、印象派や後期印象派のモネ、ゴッホ、ゴーガンらに強い影響を与えた浮世絵版画としても知られています。また《名所江戸百景》は、平成15年に東京伝統木版画工芸協会を中心に復刻されたことを契機として、展覧会での展示や出版物刊行の機会が増しており、同時に、この揃物の構図の成立過程や、名所絵としての位置づけに対して、新たな研究調査が進められている点でも注目される作品です。 この揃物と東京藝術大学の関係は、明治43年、東京美術学校の文庫(現在の附属図書館)が《名所江戸百景》の貼り込み本を購入したことに始まります。以降同作は近年まで図書館にて貴重書として管理されていましたが、2004年秋に当館で開催した「HANGA 東西交流の波」展に出品される機会に、附属図書館から大学美術館への管理換えが行われ、同時に貼り込み帖から全葉を剥離するプロジェクトを開始しました。そして2006年度に、3年にわたる慎重な修復作業の末、全120枚の剥離作業が完了しました。 【展示作品】 |
|
主催: | 東京藝術大学大学美術館 |
助成: | 財団法人 印刷朝陽会 |
出品協力: | 東京藝術大学附属図書館 |
企画協力: | 大久保純一(国立歴史民俗博物館) |
観覧料: | 一般 300 (250)円 大学・高校生 100 (50)円 (中学生以下は無料) *( )内は20名以上の団体料金(団体観覧者20名につき1名の引率者は無料) *障害者手帳をお持ちの方とその介護者各1名は無料 *同時開催の特別展『金刀比羅宮書院の美 ― 応挙・若冲・岸岱 ―』ご観覧の方は無料でご覧頂けます。 |
<問い合わせ> ハローダイヤル:03-5777-8600 |
|
-> 展覧会特設ウェブ | |
【東京藝術大学創立120周年記念事業ホームページ】 |
天候・災害等の状況により、臨時に休館、開館時間の変更を行う場合があります。
ハローダイヤル【050-5541-8600】でご確認ください。
© 東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts, all rights reserved