日程2007年10月24日(水) - 2008年1月26日(土)
会期: | 2007年10月24日(水)~2008年1月26日(土) 日曜日、月曜日、祝日、12月23日~1月3日 休館 12:00~19:00(木曜日は20:00まで) |
会場: | パリ日本文化会館 101bis quai Branly 75740 Paris Cedex15 FRANCE |
本展は、当館との共同主催により、 フランスのパリ日本文化会館にて開催するものです。 上野本館での展示はございません。以下は、仏文プレスリリースの翻訳となります。 |
|
この展覧会はパリ日本文化会館開館10周年、東京藝術大学創立120周年、 日本洋画商協同組合創立50周年を記念して組織された。 明治時代(1868~1912)に日本は近代化、西欧化した。 画家たちは新しい技術、油彩画に親しみ始めた。島国の伝統を離れて、 《西洋の様式を選んだ画家たち=洋画家たち》は次第にヨーロッパに、 特にパリに、油彩画を熱心に学ぶためにやってくるようになった。 彼らは日本美術の近代化において文化的な役割を演ずることになる。 この展覧会は日本の西洋様式の絵画(洋画)の半世紀を通観する。 パリに滞在した12人の画家の代表作51点、 日本人の師ラファエル・コランの代表作4点、合計55点が展示される。 日本では非常にもてはやされているが、フランスでは、 藤田を除いてはまったく知られていないこれらの画家を知るまたとない機会であろう。 展覧会は四章の構成となっている。 <ラファエル・コランと黒田清輝の出会い> <1900年パリ万国博覧会に参加した日本の洋画家たち> <京都出身の二人の画家、安井曾太郎と梅原龍三郎> <両大戦間にパリにいた日本人画家たち ― 藤田嗣治を中心に> |
|
主催: | 東京藝術大学大学美術館、パリ日本文化会館(日本国際交流基金) |
特別協力: | 日本洋画商協同組合 |
支援: | 日本航空 |
カタログ出版: | フラグマン・インターナショナル出版 |
観覧料: | 6ユーロ(MCJP会員、12歳以下無料) |
【シンポジウム】 「日本の近代絵画をめぐって」 日時:2007年10月24日(水) 18:30~ 会場:パリ日本文化会館 大ホール 司会者:ミカエル・リュケン(フランス国立東洋言語文化研究所、美術史) 発言者:新関公子(東京藝術大学 美術史) 林洋子(京都芸術大学 美術史) |
|
->パリ日本文化会館によるウェブサイト(仏文) |
天候・災害等の状況により、臨時に休館、開館時間の変更を行う場合があります。
ハローダイヤル【050-5541-8600】でご確認ください。
© 東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts, all rights reserved