東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts

展覧会・催し物

国際陶芸教育交流展

日程2011年9月19日(月) - 2011年9月25日(日)

国際陶芸教育交流展

会期: 2011年9月19日(月)- 9月25日(日)
会期中無休
午前10時 - 午後5時(入館は午後4時30分まで)
会場: 東京藝術大学大学美術館 陳列館1階・2階
観覧料: 無料
主催: 東京藝術大学美術学部
共催: 国際陶磁芸術教育交流学会(ISCAEE)、日本陶磁芸術学会(JSCA)
後援: 取手市、台東区商店街連合会、東京芸大陶友会、芸術文化振興基金助成事業、公益財団法人ポーラ美術振興財団、 文化財保護・芸術研究助成財団、三菱UFJ信託地域文化財団、公益財団法人野村財団、財団法人鹿島美術財団
協賛: 株式会社コーセー、丸沼芸術の森、中川特殊鋼株式会社、株式会社大倉陶園、株式会社盤城シャモット、妙勝会本部、ゼブラ株式会社、 株式会社文明堂東京、小澤酒造株式会社、北の自然菓・柳月、コーセーコスメポート株式会社
助成: 東京芸術大学芸術国際交流基金、平成23年度アジア総合芸術センター事業、藝大フレンズ賛助金助成事業


国際陶芸シンポジウム2011の一環として、世界9ヵ国26大学、日本陶磁芸術学会員など200名以上の学生と陶芸家、またその作品が一堂に会し、国際交流を図ることを目的としています。作品の鑑賞を通じて多様な陶芸のあり方に触れ親しむことは、教育的観点からみても有意義であります。さらに、陶芸文化振興を目的とし、地域に開かれた国際陶芸の展覧会でもあります。
国際陶芸シンポジウムは2006年の中国を皮切りに、英国、ケニア、韓国で開催され、多くの学生・陶芸家が参加して国際交流を図ってきました。今回のシンポジウムでは本展示以外にも、東京藝術大学取手校地にて取手市立東中学校における交流授業、野焼きによるワークショップ、各国選抜30人の穴窯協同焼成を行います。また、台東区商工会の協力により、東京藝術大学上野校地にて各国教員・学生によるデモンストレーションが行われます。

【主な出品作家】
島田文雄(日本/東京藝術大学)、豊福誠教授(日本/東京藝術大学)、石井寿朗准教授(日本/東京学芸大学)、井戸川豊教授(日本/広島大学)、小野山嘉木教授(日本/岡山大学)、鄭寧教授(中国/青華大学)、ゼラ・チョバンリ美術学部長(トルコ/アナドール大学)、マグダレン・オドゥンド教授(イギリス/クリエイティブ芸術大学)、李ワンヨン学部長(韓国/江南大学)、 ジュリエット・アームストロング教授(南アフリカ/クワ・ズル・ナタル大学)、金チャンヨン教授(韓国/中央大学)、 ノラ・メディナ氏(メキシコ)、リック・マハフィ教授(アメリカ/タコマ・コミュニティ・カレッジ)

【関連企画】
■国際交流陶芸小品展
9月14日(水)~10月2日(日)10:00~18:00 月曜日定休(月曜祝日の場合翌日休み) 
会場:東京藝術大学アートプラザ(上野校地美術学部構内) 入場無料 
 
■各国教員によるデモンストレーション
9月19日(月)13:00~16:00
9月20日(火)10:00~12:00
会場:東京藝術大学美術学部陶芸研究室(上野校地美術学部構内)
入場無料・見学自由
 
■各国学生ワークショップ
9月21日(水)10:00~16:00
9月22日(木)10:00~16:00
会場:東京藝術大学美術学部陶芸研究室(上野校地美術学部構内)
入場無料・見学自由
 
■穴窯焼成
9月18日(日)10:00 窯つめ→20:00点火、薪をくべて焚く
9月21日(水)13:00 窯焚き終了(予定)
会場:東京藝術大学取手校地(茨城県取手市)
入場無料・見学自由
 
■野焼き講習会・穴窯 窯だし
9月27日(火)10:00~15:00
会場:東京藝術大学取手校地(茨城県取手市)
入場無料・見学自由
 
問い合わせ: ハローダイヤル: 03-5777-8600
国際シンポジウム実行委員会(東京藝術大学美術学部陶芸研究室)Tel/Fax 050-5525-2196

天候・災害等の状況により、臨時に休館、開館時間の変更を行う場合があります。
ハローダイヤル【050-5541-8600】でご確認ください。

  • 東京藝術大学
  • たいけん美じゅつ場 VIVA
  • 近現代美術史・大学史研究センター
  • 東京・ミュージアム ぐるっとパス
  • 東京藝術大学大学美術館 X
ページの先頭へ

© 東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts, all rights reserved

ページの先頭へ