| 和鉄 たたらと鍛冶永田和宏退任記念展
 
         | 会期: | 2014年3月16日(日)- 3月21日(金・祝) 会期中無休
 午前10時 - 午後5時(入館は午後4時30分まで)
 |  
         | 会場: | 東京藝術大学大学美術館 陳列館 |  
         | 観覧料: | 無料 |  
         | 主催: | 東京藝術大学大学院美術研究科、東京藝術大学大学美術館 |  
         | 協賛: | 新日鐵住金株式会社 |  
         | 協力: | 特定非営利活動法人ものづくり教育たたら、株式会社日活アド・エイジェンシー |  
	  | 
和鉄でつくった日本刀には、刀紋の中に沸(にえ)や匂(におい)、移り(うつり)や地景(ちけい)など、表面に美しい模様が現れます。しかし現代の鋼では、この和鉄特有の趣を醸し出すことはできません。また和鉄は現代の鋼に比べて、さびにくい特性があります。鍛冶作業では簡単に鉄と鉄が鍛接でき、炭素濃度が高いにもかかわらず、餅のような柔らかい粘りのある鋼を生み出すことが出来ます。
 この和鉄の不思議な性質はなぜ生じるのでしょうか。私は三十年間、和鉄の世界を探求してきました。
退任記念展では、その研究成果の集大成として、和鉄の神秘を解き明かします。                                                                                                                                                                                                                                                     永田 和宏
 
 
 |  
         | 
	【関連企画1】たたらと鍛冶実演永田式たたら炉を用いて砂鉄と炭から和鉄を作るほか、鍛冶の実演を行う。
 |  | 日時: | 2014年3月15日(土)午前10時〜午後3時30分 |  | 会場: | 東京藝術大学グラウンド |  | 入場料: | 無料、見学自由(事前申し込み不要) |  | 主催: | 特定非営利活動法人ものづくり教育たたら |  | 後援: | 東京藝術大学保存科学研究室 
 
 |  
         | 
	【関連企画2】国際シンポジウム「The Meeting of Arts and Science」および永田和宏最終講義
         |  | 日時: | 2014年3月16日(日)午後1時〜午後5時30分 (最終講義は午後3時30分〜午後5時30分予定)
 |  | 会場: | 東京藝術大学美術学部 中央棟1階 第1講義室 |  | 入場料: | 無料。120席。当日参加可能。ただし先着順。 |  | パネリスト: | Prof. S. Ranganathan(インド理科大学院名誉教授) Prof. K. Mills(インペリアル カレッジ ロンドン教授)
 Prof. S. Seetharaman(スエーデン王立工科大学名誉教授)
 大村幸弘氏(アナトリア考古学研究所長)、他
 
 |  
         |  
 |  
         | 問い合わせ: | ハローダイヤル 03-5777-8600 |  |