展覧会・催し物下記の展覧会情報は変更される場合があります。 最新情報は直接問い合わせください。

観音の里の祈りとくらし展−びわ湖・長浜のホトケたち−

観音の里の祈りとくらし展−びわ湖・長浜のホトケたち−

会期: 2014年3月21日(金・祝)- 4月13日(日)
午前10時 - 午後5時 (入館は午後4時30分まで)
ただし、4月11日(金)は午後8時まで開館(入館は午後7時30分まで)
休館日: 毎週月曜日
藝大コレクション展 ―春の名品選―を同時開催いたします。
会場: 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室2
観覧料: 一般500(400)円 高校・大学生300(200)円(中学生以下は無料)
* ( )は20名以上の団体料金
* 団体観覧者20名につき1名の引率者は無料
* 心身に障害のある方および付添者1名は無料(入館の際に障害者手帳をご提示ください)
* 本展をご覧のお客様は当日に限り、同時開催「藝大コレクション展 ―春の名品選―」を無料でご覧いただけます。
主催: 東京藝術大学、長浜市
後援: 総務省、滋賀県
助成: 藝大フレンズ賛助金助成事業
琵琶湖の北岸に位置する湖北地域には、古くから仏教文化が栄え、すぐれた仏教彫刻が数多く伝わっています。 とくに慈愛に満ちた観音菩薩像の遺品が多いのが、この地域の大きな特色となっています。 これらの観音像を生み出した寺院の多くが廃絶した後も、地域の住民たちが中心となって、観音像を守り伝えてきました。

今日においても、お寺が無住になると新しいお堂や公民館などに仏様をお迎えするなど、人々の尽力によって多くの観音像が継承されています。 北近江の観音は、すぐれた造形もさることながら、暮らしや風土と深く結びつき、今なお生きた信仰の中心にあることが最大の魅力でありましょう。

この展覧会では、地元で大切に祀られる様子をそのままのかたちでご紹介できるよう、工夫をこらしています。 日々の暮らしのなかに信仰が息づく「観音の里」の姿を、身近に感じていただければ幸いです。

出陳作品目録(PDF)

【関連事業】
・ギャラリートーク 担当学芸員によるギャラリートークを行います(各回20分程度)。
※参加ご希望の方は、開始時間に1階エントランスにお集まりください。

第1回:3月29日(土)午後2時開始
講 師:秀平文忠(長浜市文化財保護センター 学芸員)
第2回:4月5日(土)午後2時開始
講 師:芹生春菜(東京藝術大学 助教)
第3回:4月11日(金)午後6時開始
講 師:佐々木悦也(高月観音の里歴史民俗資料館 学芸員)
第4回:4月12日(土)午後2時開始
講 師:佐々木悦也(高月観音の里歴史民俗資料館 学芸員)

・滝田 栄氏(俳優・仏師)講演会
日時:4月6日(日)午後2時−午後3時30分
会場:東京藝術大学美術学部 中央棟1階 第1講義室
定員:150名
※講演会の参加は無料ですが、本展の観覧券(半券可)が必要となります。
 当日、美術館受付にて午後1時より入場整理券を配布します。

問い合わせ: ハローダイヤル 03-5777-8600
【観音の里の祈りとくらし展CM】 https://www.youtube.com/watch?v=MFS1MSrAnCk
【観音の里・長浜のホームページ】 http://kitabiwako.jp/kannon/
grey line