| 驚きの明治工藝
 
 | 
	
         | 会期: | 2016年9月7日(水)- 10月30日(日) 午前10時 - 午後5時(入館は午後4時30分まで)
 
 ※10月21日(金)、22日(土)は、上野「文化の杜」TOKYO数寄フェス開催のため、
午後8時まで臨時夜間開館いたします(入館は午後7時30分まで)。
 
 | 
	
         | 休館日: | 月曜日(9月19日、10月10日は開館)、10月11日 | 
		
         | 会場: | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1、2 | 
		
         | 観覧料: | 一般1300円(1100円)、大学・高校生800円(600円) 中学生以下は無料
 * ( )は20名以上の団体料金
 * 団体観覧者20名につき1名の引率者は無料
 * 障がい者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
 | 
	
         | 主催: | 東京藝術大学、朝日新聞社 
 | 
	
         | 後援: | 台東区 
 | 
	
         | 協力: | あいおいニッセイ同和損保、日本航空 
 | 
	
	  | 
細密、写実的な表現で近年人気の高い明治時代を中心とした日本の工芸作品。この「明治工藝」の一大
コレクションが台湾にあることはあまり知られていません。しかもこれらの作品は、すべてひとりのコレクターが収集したもの。この「宋培安コレクション」から100件以上もの名品を、日本で初めてまとめて紹介します。全長3メートルもある世界最大の龍の「自在置物」、「ビロード友禅」をはじめ、漆工、金工、彫刻など多彩な作品ひとつひとつが魅力を放つ、すごい! びっくり!かわいい! 驚きがいっぱいの展覧会です。
 | 
 
【ギャラリートーク】会期中、展示室内で東京藝術大学大学院生(工芸史研究室所属)によるギャラリートークを実施します。
 詳細はこちら→  http://www.asahi.com/event/odorokimeiji/event.html
 | 
         | 問い合わせ: | ハローダイヤル03-5777-8600 | 
        
            | 公式サイト: | http://www.asahi.com/event/odorokimeiji/ |