東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts
  • HOME>
  • 展覧会・催し物>
  • 東京藝術大学130 周年記念事業 全国美術・教育リサーチプロジェクト ─ 文化芸術基盤の拡大を目指して ─ 「子供は誰でも芸術家だ。問題は、大人になっても芸術家でいられるかどうかだ。パブロ・ピカソ」

展覧会・催し物

東京藝術大学130 周年記念事業 全国美術・教育リサーチプロジェクト ─ 文化芸術基盤の拡大を目指して ─ 「子供は誰でも芸術家だ。問題は、大人になっても芸術家でいられるかどうかだ。パブロ・ピカソ」

日程2017年11月17日(金) - 2017年12月3日(日)

東京藝術大学130 周年記念事業 全国美術・教育リサーチプロジェクト ─ 文化芸術基盤の拡大を目指して ─ 「子供は誰でも芸術家だ。問題は、大人になっても芸術家でいられるかどうかだ。パブロ・ピカソ」

会期: 2017年11月17日(金)-12月3日(日)
午前9時30分 - 午後5時(入館は午後4時30分まで)
※ただし、会期中の金・土は午後8時まで開館(入館は午後7時30分まで)
休館日: 月曜日
会場: 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室3、4
観覧料: 無料
主催: 東京藝術大学美術学部
後援: 文化庁
協力: 東京藝術大学美術学部杜の会

この度、東京藝術大学130 周年記念事業の一環として『全国美術・教育リサーチプロジェクト- 文化芸術基盤の拡大を目指して-「子供は誰でも芸術家だ。問題は、大人になっても芸術家でいられるかどうかだ。パブロ・ピカソ」』と題した展覧会を開催する運びとなりました。
本展覧会は、幼稚園児、小中高生、現役大学生からアーティストまでの作品を一堂に展示することで、我が国における美術教育の流れを体感する貴重な機会となります。 価値観が多様化する現代に於いて、「自分を生き生きと表現する」若者を育成し、「生きる力を喚起し創造力ある」社会をつくるためには、個々人の個性や想像力を育む美術教育の役割は非常に重要であると考えています。故に、これからの美術教育を考える上では、小中学校や高校での授業を通して、さらに多様な芸術表現を学ぶ機会を増やさなければなりません。そして、幼稚園→小学校→中学校→高等学校と繋がる美術教育の流れが途切れることの無いよう、一層関係性を強化し、大学とも深く連携することで、子供たちの成長過程に即した創造力の育成を行うべきであると考えます。
本展覧会は、我が国における美術教育を再考し、美術教育に新しい流れを生み出す呼び水となることを目指しています。

【特別シンポジウム】 ※申込不要・参加費無料
「日本・美術・教育」
日本における美術とは?教育とは?
その現状と課題、改善の方向性を徹底議論する。
日時:11月17日(金)14:00-16:00
会場:東京藝術大学美術学部絵画棟1F大石膏室
パネリスト:
日比野克彦(アーティスト/東京藝術大学美術学部長・先端芸術表現科教授)
椿昇(現代美術家/京都造形芸術大学美術工芸学科長・教授)
畠山直哉(写真家/東京藝術大学大学院映像研究科教授)
橋本和幸(東京藝術大学大学美術学部デザイン科教授)
進行:中村政人(アーティスト/東京藝術大学絵画科油画教授)

【ラウンドテーブル】 ※申込不要・参加費無料
「美術」において育成すべき資質・能力とは?
-東京藝術大学教員と幼・小・中・高の教員による公開ディスカッション-
日時:11月18日(土)14:00-16:00
会場:東京藝術大学美術館3階展示会場内
パネリスト:東京藝術大学各科教員、幼・小・中・高教員

問い合わせ: ハローダイヤル 03-5777-8600
公式サイト: http://research-project.geidai.ac.jp/

天候・災害等の状況により、臨時に休館、開館時間の変更を行う場合があります。
ハローダイヤル【050-5541-8600】でご確認ください。

  • 東京藝術大学
  • たいけん美じゅつ場 VIVA
  • 近現代美術史・大学史研究センター
  • 東京・ミュージアム ぐるっとパス
  • 東京藝術大学大学美術館 X
ページの先頭へ

© 東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts, all rights reserved

ページの先頭へ