| 宮廻正明展 行間のよみ | 
	      
         | 会期: | 2018年1月4日(木)−1月17日(水) 午前10時 − 午後5時(入館は午後4時30分まで)
 会期中無休
 | 
	
         | 会場: | 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室3、4 | 
	
         | 観覧料: | 無料 | 
	
         | 主催: | 東京藝術大学 大学院美術研究科、大学美術館、社会連携センター | 
	
         | 協力: | COI拠点、足立美術館、今井美術館、ウッドワン美術館、セレネ美術館、成川美術館、小川香料株式会社、日本電信電話株式会社 | 
	
         | 助成: | 東京藝術大学美術学部 杜の会 | 
	
         | 宮廻正明は、1951年に島根県に生まれ、東京藝術大学美術学部デザイン科を卒業、大学院文化財保存修復技術(日本画)を修了し、以後、東京藝術大学で36年間にわたって教鞭を執ってきました。自然や人間を現代的な感覚と独特の視点で見つめ、裏彩色という古典技法で描いてきた宮廻は、再興日本美術院(院展)で受賞を重ね、同人・理事として活躍を続けています。さらに、近年では日本画という枠を越えた絵画としてロシア、ハンガリー、ポルトガル、イタリアなどで個展を開催し、自身の芸術を世界各国で積極的に発表しています。
 また、東京藝術大学では、文化財保存学専攻保存修復日本画研究室の教授として後進の育成に取り組みながら、社会連携センター長として「クローン文化財」をはじめとする藝大発のイノベーションを社会に発信してきました。
 本展では、宮廻正明の卒業制作から現在に至るまでの歩みと、独自の芸術世界を一堂に展観いたします。多くの方々にご高覧いただけますようご案内申し上げます。
 | 
         | 【ギャラリートーク】1月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)
 ※各日午後1時〜、参加自由、入場無料
 | 
         | 問い合わせ: | ハローダイヤル 03-5777-8600 | 
            | 公式サイト: | http://www.geidai.ac.jp/labs/hozonnihonga/gyoukan/ |