東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts

展覧会・催し物

藝大コレクション展 2019(第2期)

日程2019年5月14日(火) - 2019年6月16日(日)

藝大コレクション展 2019(第2期)

ラファエル・コラン 《田園恋愛詩》 明治15年(1882)

hudo.jpg

狩野芳崖 《不動明王》 明治20年(1887)
※ 重要文化財
※ 第2期(5月14日~6月16日)のみ展示

会期

第1期:2019年4月6日(土) - 5月6日(月・休)終了しました
第2期:2019年5月14日(火) - 6月16日(日)
※ 大幅な展示替えがございます。
午前10時 - 午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日

月曜日

会場

東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1

観覧料

一般430円(320円)、大学生110円(60円)、高校生以下及び18歳未満は無料
※ ( )は20名以上の団体料金
※ 団体観覧者20名につき1名の引率者は無料
※ 障がい者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料

主催

東京藝術大学

助成

藝大フレンズ賛助金

藝大コレクションは、古美術、絵画、彫刻、工芸、デザイン、建築のほか、考古、写真、音楽資料までを含むヴァリエーション豊かなコレクションであり、その総数は約3万件にのぼろうとしています。その原点は東京美術学校創立以前にさかのぼります。岡倉天心ら当時の学校関係者は参考美術品や学校関連作品の収集をミッションとしました。それにより、美校には優れた古美術や近代美術の作品が大量に収集され、学生はそれらを参考品として活用することが出来ました。同時に、ここで学び育った学生の作品群も教育成果として現在も収集され続けています。このため、藝大コレクションは美校/藝大というフィルターから見た日本近代美術史・美術教育史の記録という側面も持っています。
今年の藝大コレクション展では、名品を紹介するとともに、美校/藝大が所蔵していながら注目されなかった作品・資料に焦点を当てます。
「池大雅《富士十二景図》全点展示」(第1期:4月6日 - 5月6日)は、長らくその存在が不明だった12幅中、最後の一幅が本学に収蔵されたことを記念する展示で、全幅が揃う貴重な機会です。「《起立工商会社工芸図案》」(第2期:5月14日 - 6月16日)は、近代工芸史上重要でありながら展示する機会が少なかった図案を、最新の調査結果とともにご覧頂きます。
「イギリスに学んだ画家たち」(通期)、「東京美術学校日本画科の風景画」(第2期)は調査研究によって確認された成果を反映した特集です。ともに藝大コレクション展ではこれまで注目されてこなかったテーマであり、前者はフランス美術の影響が注目されてきた明治・大正期の西洋画について、イギリス美術の影響を見直します。後者については、日本画科の教員・学生による風景表現を比較しつつ、同時代の画壇との結びつきを提示しています。
収蔵作品についての研究を継続することは、博物館/美術館の基礎となる活動です。この展示では、藝大コレクションの新たな側面を味わって頂けることと存じます。

主要出品作品(第2期)

・ 狩野芳崖 《不動明王》 明治20年(1887)
・ 橋本雅邦 《白雲紅樹》 明治23年(1890)
・ 松岡映丘 《伊香保の沼》 大正14年(1925)
・ 山口蓬春 《市場》 昭和7年(1932)
・ 鏑木清方 《一葉》 昭和15年(1940)
・ 高橋由一 《鮭》 明治10年頃(c.1877)
・ 黒田清輝 《婦人像(厨房)》 明治25年(1892)
・ 原撫松 《裸婦》 明治39年(1906)

出品リスト(PDF)
(閲覧にはAdobe Readerをお使い下さい)

問い合わせ

ハローダイヤル 03-5777-8600

天候・災害等の状況により、臨時に休館、開館時間の変更を行う場合があります。
ハローダイヤル【050-5541-8600】でご確認ください。

  • 東京藝術大学
  • たいけん美じゅつ場 VIVA
  • 近現代美術史・大学史研究センター
  • 東京・ミュージアム ぐるっとパス
  • 東京藝術大学大学美術館 X
ページの先頭へ

© 東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts, all rights reserved

ページの先頭へ