東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts

展覧会・催し物

再演 ― 指示とその手順

日程2021年8月31日(火) - 2021年9月26日(日)

再演 ― 指示とその手順

会期

2021年8月31日(火) - 9月26日(日)
午前10時 - 午後5時(入館は午後4時30分まで)
※ 本展は事前予約制ではありませんが、今後の状況により、変更及び入場制限等を実施する可能性がございます。

休館日

月曜日、9月21日(火)
※ ただし9月20日(月・祝)は開館

会場

東京藝術大学大学美術館 本館 展示室2

観覧料

無料

主催

芸術保存継承研究会

助成

公益財団法人 花王 芸術・科学財団、JSPS科研費JP19H01221、JP19K21608、JP20K00211

協力

metaPhorest、東京藝術大学アーカイブセンター

本展は、指示書(Instruction)に従い、複製、模倣、移行、再制作が必要となる芸術作品の再演(再現)について、その保存、継承における作品の同一性を問うことを目的としています。作品の展示を主体とせず、展示時の作者不在を想定した第三者に伝えるための指示書、記録写真、映像、参考資料を展示し、その手順や仕様、規定を考察していきます。

第1章:創造のために

日本絵画における下図や模本、粉本、また彫刻のマケット(模型)や試作、蒔絵や螺鈿の制作手順を表した手板は、制作の手順であり、再現する完成像の見本です。それらが美術教育のなかでどのように継承され、創造の源泉となっていったのかを概観します。

第2章:再演のためのインストラクション

展示されることで初めて「作品」として成立する、いわゆるインスタレーションと呼ばれる作品や、生物由来の細胞や生体高分子を媒体として用いたバイオメディア・アートを対象とし、その指示書や展示記録から再演(再現)の条件や規制についての問いを示していきます。

第3章:再制作と継承

鑑賞(参加)されることで初めて「作品」として成立するインタラクティブ・アートについて、オリジナルと再制作の関係を再考します。静的な物質としての作品ではなく、総体としての動的な場や体験そのものの継承は、指示書というメディア(遺伝体)によって可能となるのでしょうか。

第X章:ミュージアムのプロトコル

本展は、新たなメディアともいえる指示書(インストラクション)を端緒とし、美術館というミュージアムにおける芸術作品の再演(再現)について考察するものです。作者による展示の指示だけでなく、保存や修復、破棄や権利、倫理、地球環境への配慮など、芸術作品を取り巻く様々な「指示」について考察していきます。

問い合わせ

ハローダイヤル 050-5541-8600

展覧会公式サイト

https://taira.geidai.ac.jp/archives/projects/6

天候・災害等の状況により、臨時に休館、開館時間の変更を行う場合があります。
ハローダイヤル【050-5541-8600】でご確認ください。

  • 東京藝術大学
  • たいけん美じゅつ場 VIVA
  • 近現代美術史・大学史研究センター
  • 東京・ミュージアム ぐるっとパス
  • 東京藝術大学大学美術館 X
ページの先頭へ

© 東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts, all rights reserved

ページの先頭へ