東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts

展覧会・催し物

例えば(天気の話をするように痛みについて話せれば)

日程2025年11月29日(土) - 2025年12月2日(火)

例えば(天気の話をするように痛みについて話せれば)

会期

2025年11月29日(土)- 12月2日(火)

午前10時 - 午後6時(入館は午後5時30分まで)
ただし、2025年11月29日(土)は13:00開館。2025年12月2日は14:00まで。

休館日

会期中無休

会場

東京藝術大学大学美術館 陳列館1,2階
東京藝術大学上野校地大学会館展示室(11月26日(水)から28日(金)まで)

観覧料

無料

主催

東京藝術大学美術学部先端芸術表現科西原研究室、trunk、岩瀬海、櫻井莉菜、中島伽耶子

協力

「貝殻をあつめる、道路に線をのこす」プロジェクト 、nan hæcc (なん はっち)

助成

ソーシャル・ジャスティス基金、東京藝大「I LOVE YOU」プロジェクト2025

展覧会概要

「今日はいい天気ですね」
そんな身近さで、自分の痛みや誰かの痛みについて話せれば、今より楽に会話ができるかもしれません。
「例えば(天気の話をするように痛みについて話せれば)」は年々激化するトランスジェンダーの人々への差別に、反対を表明するプロジェクトです。 自分の加害性に目を向けるためにも、自分の痛み、他者の痛みについて、安全に話せる場としての展覧会を2021年から秋田で継続して企画してきました。
2025年の今年は、東京の上野で展示イベントを行います。絵画、彫刻、写真、映像作品から、ZINEや本の展示、編み物、ゲームなどなど。さまざまな表現が集まり、あらゆる差別に反対する声が集まれる、そんな展示にできればと思っています。

その他

出品作家:

井梅龍之介、今村春陽、岩瀬海、浦野貴識、栄前田優樹、Misaki Okubo、岡本真実、岡本 里栄、乙脇康彦、 小野地瞳、尾花賢一、風間勇助、 勝見美吹、帷子つらね、栗原李佳、小山陽菜、近藤銀河、さいとうえな、佐藤二葉、櫻井莉菜、澤陶子、竹永嵩一郎、髙橋 涼香、ダボハゼどぜう子、津村 侑希、手塚好美、寺田健人、中島伽耶子、西原珉、原田桃望、日比野桃子、藤友陽子、藤野裕美子、ブラネン新那サイデ、堀内しるし、前田高輔、真木柾鷹、松橋颯太朗、松林陽和、三木麻郁、Miyabi Starr、みずたまり、美馬摩耶、Moche Le Cendrillon、安村卓士、 山もといとみ、ヤマモトナツキ、YUAN SHUOHAN + 人見紗操、横尾拓郎、羅雪薇、渡邊結南、ワン イチェン、and more...

マネジメント:岩瀬海、岡本真実、櫻井莉菜、中島伽耶子

キュレーション:西原珉

アクセシビリティについて

「陳列館」
1階と2階が展示会場となります。2階へ上がるエレベーターが無く階段のみとなっております。 陳列館にはトイレはありません。隣の図書館に多目的トイレがあります。 アクセシビリティについてのお問い合わせやご相談は、メールアドレスまたはインスタのDMからご連絡ください。状況に合わせて対策を考えさせていただきます。

展覧会公式WEBサイト

https://www.instagram.com/trunk_akita/ 

問い合わせ先

ハローダイヤル:050-5541-8600
Mail: tatoeba.contact@gmail.com
Instaglam: https://www.instagram.com/trunk_akita/ 

天候・災害等の状況により、臨時に休館、開館時間の変更を行う場合があります。
ハローダイヤル【050-5541-8600】でご確認ください。

  • 東京藝術大学
  • たいけん美じゅつ場 VIVA
  • 近現代美術史・大学史研究センター
  • 東京・ミュージアム ぐるっとパス
  • 東京藝術大学大学美術館 X
ページの先頭へ

© 東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts, all rights reserved

ページの先頭へ