| 2 | ― | 目次|Contents |
| 3 | ― | 所蔵品登録数|Number of Works Registered |
| 4-7 | ― | 展覧会記録|Report of Exhibitions and Events |
| 8-13 | ― | 新収蔵品|New Acquisitions |
| 14-16 | 新収蔵品解説|New Acquisition Reports | |
| 金子智美 | 山田敬中[1868-1934]《芋名月》(東洋画真蹟1978)、《菊慈童》(東洋画真蹟1979) | |
| 金子智美 | 山田申吾[1908-1977]《柿生風景》(東洋画真蹟1980) | |
| 菊地絢子 | ジュアン・ミロ[1893-1983]《ミロ展ポスターのためのリトグラフ》(版画686) | |
| 飯岡稚佳子 | 石井康治[1946-1996]《波の音》(雑美術工芸品580)、《香炉―樹映》(雑美術工芸品581)、《花吹雪鉢》(雑美術工芸品582) | |
| 泉山真悠 | 小場恒吉[1878-1958]《小場恒吉「日本文様史」図版資料》(雑美術工芸品583) | |
| 五木田まきは | 工藤晴也[1955― ]《ガッラ・プラチディア廟 オリジナルモザイク再現模写 葡萄・オリジナルモザイク》(教育研究資料7)、《ガッラ・プラチディア廟 オリジナルモザイク再現模写 葉・オリジナルモザイク》(教育研究資料8)、《ガッラ・プラチディア廟 オリジナルモザイク再現模写 葡萄・古代修復》(教育研究資料9)、《ガッラ・プラチディア廟 オリジナルモザイク再現模写 葉・キーベル修復》(教育研究資料10) | |
| 17-20 | ― | 所蔵品館外貸出記録|Record of Loan Requests and Approvals |
| 21 | ― | 芸術資料に関する写真撮影等状況|Photographic Reproduction of the Collection |
| 21 | ― | 芸術資料閲覧および使用許可状況|Viewing and Use of the Collection |
| 22-23 | ― | 修復リスト|Restoration List |
| 24-27 | 修復報告|Restoration Reports | |
| 田中圭子・福田幸恵 | 高橋由一《美人(花魁)》(文化財29)修復報告 | |
| 28-29 | 熊澤弘 | 博物館学講座学芸員課程|Curatorial Studies Program of Museology Course |
| 30-31 | ― | 取手収蔵棟の建築計画について|Toride Annex Storage Construction Project |
| 32-34 | 活動報告|Activity Report | |
| ― | 「美術館で絵を楽しもう!ずっとび鑑賞会」報告 | |
| ― | 「麻布一本松狩野家資料」(東洋画真蹟5218)に関する研究報告 | |
| ― | 令和5年度秋田県美術活性化アウトリーチ事業 | |
| 35 | ― | 組織構成|Organizational Chart |
| 36 | 名簿|List of Staff and Committee Members | |
| ― | 東京藝術大学大学美術館 評議員会 | |
| ― | 東京藝術大学大学美術館 運営委員会 | |
| ― | 東京藝術大学大学美術館 職員 | |
| 37 | ― | 施設概要|Facilities Overview |
| 38-48 | 研究報告|Research Report | |
| 38-41 | 飯岡稚佳子・田口智子 | 東京藝術大学大学美術館所蔵の皮革文化財の状態・材質、加工方法に関する調査―馬具と戦闘具(武具と戦衣類、靴類)の比較から― |
| 42-44 | 金子智美 | 資料紹介:本学所蔵の藤島武二による模写作品について |
| 45-48 | 泉山真悠 | 研究ノート 磯矢阿伎良《花文蒔絵銘々皿》 |
© 東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts, all rights reserved