| 第3章 黒田清輝と西洋画コレクション | 
| 
 明治29年[1896]7月、東京美術学校に西洋画科が設置され、東京美術学校の絵画コレクションに初めて本格的な油彩画が加わることになる。 | 
| 084  小児と葡萄 (模)久米桂一郎[1866-1934](原作)ベルナルディーノ・ルイニ[1480-1532] 明治25年[1892] A Child and Grapes, KUME Keiichiro (Original by Bernardino LUINI) | 
| 085  二人の若者の肖像 (模)久米桂一郎[1866-1934](原作)ジョヴァンニ・カリアーニ[c.1490-1547]に帰属 明治25年[1892] Portrait of Two Young Men, KUME Keiichiro (Original probably by Giovanni CARIANI) | 
| 086  西洋婦人像 山本芳翆[1850-1906] 明治15年[1882] Portrait of a Western Woman, YAMAMOTO Hosui | 
| 087  ベルサイユ公園 山本芳翆[1850-1906] 制作年不詳 Park of Versailles, YAMAMOTO Hosui | 
| 088 ○  収穫 浅井忠[1856-1907] 明治23年[1890] Harvest, ASAI Chu | 
| 089  凱旋門 松岡寿[1862-1944] 明治15年[1882] The Arch of Constantine in Rome, MATSUOKA Hisashi | 
| 090  寒林枯葉 久米桂一郎[1866-1934] 明治24年[1891] Withered Leaves in a Winter Forest, KUME Keiichiro | 
| 091  鴨川 久米桂一郎[1866-1934] 明治27年[1894] Kamogawa River, KUME Keiichiro | 
| 092 ○  靴屋の親爺 原田直次郎[1863-1899] 明治19年[1886] Shoemaker, HARADA Naojiro | 
| 093  老人 原田直次郎[1863-1899] 明治19年[c.1886]頃 Old Man, HARADA Naojiro | 
| 094 ○  鮭 高橋由一[1828-1894] 明治10年[1877]頃 Salmon, TAKAHASHI Yuichi | 
| 095  菊圃 黒田清輝[1866-1924] 明治28年[1895] Chrysanthemum Garden, KURODA Seiki | 
| 096  婦人像(厨房) 黒田清輝[1866-1924] 明治25年[1892] Woman (in the kitchen), KURODA Seiki | 
| 097  渡頭の夕暮 和田英作[1874-1959] 明治30年[1897] Sunset at the Ferry, WADA Eisaku | 
| 098  草刈童 白滝幾之助[1873-1960] 明治32年[1899] A Little Mower, SHIRATAKI Ikunosuke | 
| 099  雨模様 三宅克己[1874-1954] 明治32年[1899] (前期展示) Rainy Sky, MIYAKE Kokki | 
| 100  風景 ロドルフ・ウィッツマン[1860-1927] 制作年不詳 Landscape, Rodolphe WYTSMAN | 
| 101  人物夜景 作者不詳 制作年不詳 Nightscape, artist unknown | 
| 102  無原罪の御宿り 作者不詳 制作年不詳 Immaculate Conception, artist unknown | 
| 103  カンタベリー大司教ウィリアム・ウォーラム像 (模)岡田三郎助[1869-1939](原作)ハンス・ホルバイン(子)[1497-1543] 明治32年[1899]頃 Portrait of William Warham, the Archbishop of Canterbury, OKADA Saburosuke (Original by Hans HOLBEIN the Younger) | 
| 104  セーヌ河上流の景 岡田三郎助[1869-1939] 明治32年[1899] Landscape of the Upper Seine, OKADA Saburosuke | 
| 105  公園の夕暮 和田英作[1874-1959] 明治33年[1900] A Park at Dusk, WADA Eisaku | 
| 106  思郷 和田英作[1874-1959] 明治35年[1902] Homesickness, WADA Eisaku | 
| 107  黄泉比良坂 青木繁[1882-1911] 明治36年[1903] (前期展示) Yomotsuhirasaka, Escape from the Land of the Dead, AOKI Shigeru | 
| 108  夏の雲 橋本邦助[1884-1953] 明治37年[1904] (後期展示) Summer Cloud, HASHIMOTO Kunisuke | 
| 109  ティヴォリ、ヴィラ・デステの池 藤島武二[1867-1943] 明治42年[1909] The Pond of the Villa d'Este, Tivoli, FUJISHIMA Takeji | 
| 110  自画像 レオナール・フジタ(藤田嗣治)[1886-1968] 明治43年[1910] Self-Portrait, FUJITA Tsuguharu | 
| 111  婦人像 レオナール・フジタ(藤田嗣治)[1886-1968] 明治42年[1909] A Woman, FUJITA Tsuguharu | 
| 112  風景 (模)庄野宗之助[1876-1958](原作)クロード・ロラン[1600-1682] 明治35年[1902] Landscape, SHONO Sonosuke (Original by Claude LORRAIN) | 
| 113  少女 (模)八條弥吉 (原作)ラファエル・コラン[1850-1916] 明治35年[1902] A Girl, HACHIJO Yakichi (Original by Raphaël COLLIN) | 
| 114  森の道 ユリウス=ヤーコブス・ファン・デ・ザンデ・バックハイゼン[1835-1925]  1864年 Path through a Forest, Julius-Jacobus VAN DE SANDE BAKHUYZEN | 
| 115  根津権現 高橋由一[1828-1894] 19世紀 Nezu-Gongen Shrine, TAKAHASHI Yuichi | 
| 116  風景 原田直次郎[1863-1899] 制作年不詳 Landscape, HARADA Naojiro | 
| 117  横浜根岸三ノ谷近傍 五姓田義松[1855-1915] 制作年不詳 Neighborhood of Yokohama Negishi San-no-tani, GOSEDA Yoshimatsu | 
| 118  麹町英公使館 五姓田義松[1855-1915] 制作年不詳 English Legation in Kojimachi, GOSEDA Yoshimatsu | 
| 119  木立 アントニオ・フォンタネージ[1818-1882] 19世紀中期 Grove, Antonio FONTANESI | 
| 120  風景 アントニオ・フォンタネージ[1818-1882] 19世紀 Landscape, Antonio FONTANESI | 
| 121  建築図案 アントニオ・フォンタネージ[1818-1882] 19世紀 Drawing of Column Capital, Antonio FONTANESI | 
| 122  風景 浅井忠[1856-1907] 明治12年[1879] Landscape, ASAI Chu | 
| 123  深林 浅井忠[1856-1907] 制作年不詳 Deep Forest, ASAI Chu | 
| 124  石膏像脚部 堀江正章[1858-1932] 制作年不詳 Drawing of Legs of a Plaster Figure, HORIE Masaaki | 
| 125  裸体人物 中丸精十郎[1840-1895] 制作年不詳 Drawing of Nude Figure, NAKAMARU Seijuro (I) | 
| 126  柱頭彫刻 工部美術学校生徒 制作年不詳 Sketch of Column Capital, A student of Kobu Bijutsu Gakko | 
| 127  男の肖像 (版)シャルル・バルグ[c.1826/27-1883](原作)ハンス・ホルバイン(子)[1497-1543] 19世紀 Portrait of a Man, Charles BARGUE (Original by Hans HOLBEIN the Younger) | 
| 128  パリ万国博覧会光学館、1900年の大望遠鏡 ジョルジュ・ポール・ルルー[1877-1957] 1900年 The Great Telescope 1900: The Pavilion of Optics in the World Exposition Paris, Georges Paul LEROUX | 
| 129  黄金の光、照明の決定版(ガス燈広告) 作者不詳 1900年 Rays of the Gold, the Last Word of the Lighting, artist unknown | 
| 130  白樺(森の中の女たち) ヴァシリー・カンディンスキー[1866-1944] 1907年 White Brich (Women in the Forest), Wassily KANDINSKY | 
| 131  チマブエ像 岡田三郎助[1869-1939] 制作年不詳 Profile of Cimabue,OKADA Saburosuke | 
| 132-01  騎士の像 (原型)ピサネッロ[c.1395-c.1455] 1445年(原型) A Knight (replica), Original by PISANELLO | 
| 132-02  アルベルティの肖像 (原型)ピサネッロ[c.1395-c.1455] 1450年頃(原型) Medal of Alberti (replica), Original by PISANELLO | 
| 132-03  アントワーヌ・ブルグンディの肖像 (原型推定)ニッコロ・フィオレンティーノ[1430-1514] 1475年(原型) Medal of Antoine Burgundi (replica), Original probably by Niccolo FIORENTINO | 
| 132-04  幸福と徳と名声の寓意像 (原型推定)ニッコロ・フィオレンティーノ[1430-1514] 1490年頃(原型) Allegories of Felicity, Virtue and Fame (replica), Original probably by Niccolo FIORENTINO | 
| 132-05  ルイ12世の肖像 作者不詳 15世紀末(原型) Medal of Louis XII (replica), artist unknown | 
| 132-06  カール5世の肖像 (原型)アルブレヒト・デューラー[1471-1528] 1521年(原型) Medal of Charles V (replica), Original by Albrecht DÜRER | 
| 132-07  紋章 (原型)アルブレヒト・デューラー[1471-1528] 1521年(原型) Emblem of Charles V (the rear face of cat.no.132-06), Original by Albrecht DÜRER | 
| 133-01  景泰藍鞘紅木柄真鍮金具附刀子 中国 Small Knife | 
| 133-02  景泰藍鞘紅木柄真鍮金具附刀子 中国 Small Knife | 
| 133-03  鮫鞘木製柄真鍮金具附刀子 Small Knife | 
| 133-04  鮫鞘角製柄白銅金具附刀子 中国 Small Knife | 
| 133-05  鮫鞘水牛柄真鍮金具附刀子 中国 Small Knife | 
| 133-06  鮫鞘角柄真鍮金具附刀子 中国 Small Knife | 
| 133-07  鮫鞘角柄真鍮金具附刀子 中国 Small Knife | 
| 133-08  木画鞘象牙柄刀子 中国 Small Knife | 
| 133-09  木画柄刀子 中国 Small Knife | 
| 133-10  七宝ツナギ文鞘角柄真鍮金具附刀子 中国 Small Knife | 
| 133-11  白銅針金張鞘角柄刀子 朝鮮 Small Knife | 
| 133-12  白銅針金張鞘角柄刀子 朝鮮 Small Knife | 
| 133-13  漆絵文様鞘紅木柄真鍮金具附刀子 朝鮮 Small Knife | 
| 133-14  正倉院御物三合刀子模造品 Small Knife, Copy of Shosoin imperial collection | 
| 133-15  正倉院御物二合刀子模造品 Small Knife, Copy of Shosoin imperial collection | 
| 133-16  海亀張鞘柄刀子 中国 Small Knife | 
| 133-17  海亀張鞘木柄白銅金具附刀子 中国 Small Knife | 
| 133-18  海亀張鞘柄銀金具附刀 中国 Small Knife | 
| 133-19  木製鞘角柄刀子 中国 Small Knife | 
| 133-20  七宝ツナギ文木彫鞘白柄刀子 中国 Small Knife | 
| 133-21  ビンロー樹製鞘翡翠柄刀子 中国 Small Knife | 
| 133-22  紅木製鞘獅子及龍浮出文白銅金具附刀子 中国 Small Knife | 
| 133-23  鮫直刀形水牛刀子 中国 Small Knife | 
| 133-24  透彫白x装真鍮金具附飾刀子 朝鮮 Small Knife | 
| 133-25  琥珀装白銅金具附飾刀子 朝鮮 Small Knife | 
| 133-26  琥珀装白銅金具附飾刀子 朝鮮 Small Knife | 
| 133-27  瑪瑙製柄白x鞘真鍮金具附飾刀子 朝鮮 Small Knife | 
| 133-28  孔雀石装真鍮金具附飾刀子 朝鮮 Small Knife | 
| 133-29  透彫象牙製真鍮金具附刀子 朝鮮 Small Knife | 
| 133-30  鼈甲装白銅金具附刀子 朝鮮 Small Knife | 
| 133-31  円筒形漆塗装白銅金具附刀子 朝鮮 Small Knife | 
| 133-32  漆金蒔絵刀子 Small Knife | 
| 133-33  太刀形金蒔絵刀子 Small Knife | 
| 133-34  太刀形紅木製鞘銀柄銀金具附太刀 朝鮮 Small Knife | 
| 133-35  孔雀石柄海亀張鞘白銀金具附刀子 朝鮮 Small Knife | 
| 133-36  漢式両刄銅剣 春秋戦国時代 Small Knife | 
| 133-37  漢式両刄銅剣 春秋戦国時代 Small Knife | 
| 133-38  漢式両刄銅剣 殷時代 Small Knife | 
| 133-39  怪獣形挟ミ切リ刀子 Small Knife | 
| 133-40  真鍮製漢式両刄短刀 殷時代 Small Knife |