| 藝大コレクション展 2020――藝大年代記 | 
      
   | 会期2020年9月26日(土) - 10月25日(日)午前10時 - 午後5時(入館は午後4時30分まで)
 ※本展は事前予約制ではありませんが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、混雑状況により入場をお待ちいただく場合があります。
 休館日月曜日 会場東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1、2 観覧料一般440円(330円)、大学生110円(60円)、高校生以下及び18歳未満は無料※ ( )は20名以上の団体料金
 ※ 団体観覧者20名につき1名の引率者は無料
 ※ 障がい者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
 主催東京藝術大学 助成藝大フレンズ賛助金 東京美術学校(美校)開学から現在の東京藝術大学まで、130年以上にわたって引き継がれている本学の美術・教育資料の集積である「藝大コレクション」。2020年の展示では、美校・藝大に残された多様な美術作品によって、学史を「年代記」のように辿ります。第1部では、上村松園の《序の舞》、狩野芳崖の《悲母観音》など、名品群を紹介します。
 第2部では、藝大を象徴するコレクションと言える自画像群を特集します。黒田清輝を中心とする西洋画科の卒業課題としてはじまり、現在まで続くコレクションで、その総数は現在6000件を超えます。これらの自画像を、日本近代美術・美術教育史の流れを示す「歴史資料」として扱い、100件以上の自画像を一堂に並べ、美校・藝大の流れを「年表」のようにご覧いただきます。
 出品リスト展示室1 出品リスト(PDF)展示室2 出品リスト(PDF)
 (閲覧には Adobe Reader をお使い下さい)
 問い合わせハローダイヤル 03-5777-8600
      
 |