日程2022年8月6日(土) - 2022年9月25日(日)
※本展は事前予約制ではありませんが、今後の状況により変更及び入場制限等を実施する可能性がございます。最新情報は、ご来館前に再度ホームページでご確認ください。
2022年8月6日(土) - 9月25日(日)
午前10時 - 午後5時
〔夜間開館〕9月の金・土曜日は午後7時30分まで開館
※入館は閉館の30分前まで
※会期中、作品の展示替えおよび巻替えがあります
前期展示:① 8月6日(土) - 8月28日(日)/ ② 8月6日(土) - 9月4日(日)
後期展示:① 8月30日(火) - 9月25日(日)/ ② 9月6日(火) - 9月25日(日)
月曜日(ただし、9月19日は開館)
東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1、2、3、4
一般 2,000円(1,800円)、高・大学生 1,200円(1,000円)
※中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方とその介助者1名は無料
※( )は前売り料金、7月5日発売予定
東京藝術大学、宮内庁、読売新聞社
キヤノン、大和証券グループ、三井不動産、三菱地所、明治ホールディングス
JR東日本、清水建設、髙島屋、竹中工務店、三井住友銀行、三菱商事
文化庁、紡ぐプロジェクト
本展は、宮内庁三の丸尚蔵館が収蔵する皇室の珠玉の名品に、東京藝術大学のコレクションを加えた82件の多種多様な作品を通じて、「美の玉手箱」をひも解き、日本美術の豊かな世界をご覧いただくものです。代々日本の文化の中心に位置して美術を保護、奨励してきた皇室に伝わる多くの優品は、特筆すべき重要な存在です。
また、本展が開催される東京藝術大学は、前身である東京美術学校で岡倉天心が1890年に初めて体系的に日本美術史の講義を行った場所でもあり、以降、芸術の教育・研究機関として重要な役割を担います。本展は、このような歴史的背景をもつ両者共同ならではのアプローチで、貴重な美術品の数々の魅力をわかりやすくご紹介します。
昨年に宮内庁三の丸尚蔵館の収蔵品として初めて国宝に指定された全5件を鑑賞いただけます。
◆ 平安時代三跡の一人・小野道風の《屏風土代》(後期展示②)
◆ 鎌倉時代の名品・やまと絵の集大成として名高い絵巻《春日権現験記絵》(通期展示 ※巻四:前期展示② 巻五:後期展示②)
◆ 元寇の様子を描いた絵巻《蒙古襲来絵詞》(通期展示 ※前巻:前期展示② 後巻:後期展示②)
◆ 安土桃山時代を代表する狩野永徳筆《唐獅子図屏風》(前期展示①)
◆ 江戸時代の絵師・伊藤若冲の代表作《動植綵絵》(後期展示①)
《動植綵絵》は10幅(芍薬群蝶図、梅花小禽図、向日葵雄鶏図、紫陽花双鶏図、老松白鶏図、芦鵞図、蓮池遊魚図、桃花小禽図、池辺群虫図、芦雁図)をまとめて鑑賞いただけます。
※会期中、作品の展示替えおよび巻替えがあります。
※本展は日本の美を未来に伝えるため、文化庁、宮内庁、読売新聞社が取り組む「紡ぐプロジェクト」の一環として開催いたします。
ハローダイヤル:050-5541-8600
特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」広報事務局
担当:池袋・平野・大山
TEL:03-6821-8808
FAX:03-6821-8869
E-mail:tamatebako2022@ypcpr.com
天候・災害等の状況により、臨時に休館、開館時間の変更を行う場合があります。
ハローダイヤル【050-5541-8600】でご確認ください。
© 東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts, all rights reserved