SNS運用ポリシー
東京藝術大学大学美術館ソーシャルメディア運用ポリシー
東京藝術大学大学美術館が運用するソーシャルメディアの運用ポリシー(以下「運用ポリシー」という。)を、次の通り定めます。
1.運用するソーシャルメディアの種類
Twitter
2.運用について
- アカウント運営者:東京藝術大学大学美術館
- アカウント名:東京藝術大学大学美術館
- アカウントID:@geidai_museum
- URL:https://twitter.com/
3.目的
東京藝術大学大学美術館が主催する展覧会をはじめとする事業、収蔵品情報、教育研究活動に関する情報および当館に関する情報等を広くお伝えし、その魅力に触れる機会を増やしてもらうことを目的に運用するものです。
4.発信内容
- 東京藝術大学大学美術館および関連施設の利用案内
- 東京藝術大学大学美術館の展覧会・イベント情報
- 東京藝術大学大学美術館の所蔵品情報
- 東京藝術大学大学美術館の研究・教育事業
- その他
5.返信およびお問合せの対応について
利用者からのコメントおよびDM(ダイレクトメール)に対しては、原則として対応しません。
6.フォローについて
原則として他アカウントのフォロー、リツイート、いいね、は行いません。
ただし、必要に応じて関連機関・団体のアカウントのフォロー、他の博物館・美術館および報道機関などの情報のリツイートをすることがあります。
7.コメントや投稿の削除について
当館の発信内容に関係のないものや、また以下の禁止事項に該当するものについては、投稿者に断りなく、全部または一部を削除、またはアカウントのブロックをすることがあります。
<禁止事項>
- 公序良俗に反するもの
- 法令に違反または違反するおそれがあるもの
- 犯罪行為を助長するもの
- 第三者を差別、誹謗中傷する、またはプライバシーや人権等を侵害するもの
- 政治・宗教・営利活動等を目的としているもの
- 記載された内容が虚偽または事実と著しく異なるもの
- 当館または第三者の著作権、肖像権などの知的財産権を侵害するもの
- Twitter利用規約に反するもの
- 当館が発信した内容の一部または全文を改変するもの
- その他当館が不適切と判断した情報およびこれらの内容を含むリンク等
8.知的財産権
当アカウントに掲載されている文章、画像等の知的財産権は、東京藝術大学大学美術館または正当な権利を有する者に帰属します。なお、Twitter のリツイートなど共有機能は、ご使用いただけます。
9.免責事項
当館は、当アカウントに掲載されている情報の正確さには万全を期していますが、当アカウントに関連して生じた損害および損失について、何ら責任を負うものではありません。
- 当館は、当アカウントにおける情報やユーザーからのコメントの正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。このため、当アカウントにおける情報やユーザーからのコメントを利用したために、ユーザーまたは第三者が被った損害について一切の責任を負いません。
- 当館は、当アカウントに関連して生じた、ユーザー間のトラブルまたはユーザーと第三者との間のトラブルについて一切の責任を負いません。
- 当アカウント以外の同名称を掲げたアカウントがある場合、当館は一切責任を負いません。
- 当アカウント内において成りすましによる発言があっても、当館は責任を負いません。
10.停止または削除
SNSで情報を提供することが困難になった場合、当アカウントは停止または削除するものとします。
11.その他
この運用ポシリーは、必要に応じ予告なしに変更することがあります。